
令和4年(2022年)第2回定例会一般質問通告項目一覧表
通告順 | 氏名 | 質問項目 |
---|---|---|
1 |
福井 美奈子 自由民主党 (一問一答) |
① 不登校の児童生徒の支援について ② 18歳成年の改正民法への取組について |
2 |
寺前 尊文 無所属 (一問一答) |
③ 学校現場のDX(デジタルトランスフォーメーション)に向けた諸課題について ④ 子どもたちのマスク生活緩和に向けて |
3 |
川上 あさえ 自由民主党 (一問一答) |
⑤ 医療的ケア児支援について ⑥ 南芦屋浜のビーチの活用について |
4 |
米田 哲也 自由民主党 (一問一答) |
⑦ 南海トラフ巨大地震発生時に伴う避難について ⑧ 矢羽根型路面表示について |
5 |
大原 裕貴 日本維新の会 (一問一答) |
⑨ SIBの導入を契機とした補助金制度の見直しについて ⑩ 野良猫に対する対応の強化について |
6 |
浅海 洋一郎 日本維新の会 (一問一答) |
⑪ 幼稚園の3年保育について ⑫ 学校園のIT活用について |
7 |
長谷 基弘 無所属 (一問一答) |
⑬ 障がい者問題について |
8 |
中島 健一 無所属 (一問一答) |
⑭ ソーシャルワークの視点を幼稚園、保育園にも ⑮ 丸型郵便ポストの活用について |
9 |
ひろせ 久美子 日本共産党 (一問一答) |
⑯ 住宅政策について ⑰ 後期高齢者医療について |
10 |
中村 亮介 立憲民主党 (一問一答) |
⑱ 原油価格・物価高騰等に対する市の考え方について |
11 |
田原 俊彦 公明党 (一問一答) |
⑲ 物価高から市民生活を守る施策について ⑳ 帯状疱疹ワクチン助成について ㉑ 庁舎内の整備について ㉒ 行政計画策定の見直しについて |
12 |
帰山 和也 公明党 (一問一答) |
㉓ 防災について |
13 |
平野 貞雄 日本共産党 (一問一答) |
㉔ 医療行政について ㉕ 行政のデジタル化について |
14 |
たかおか 知子 無所属 (一問一答) |
㉖ JR芦屋駅南地区まちづくりに期待する市民の声 ㉗ 芦屋市屋外広告物条例が影響を及ぼしている市民へのしわ寄せ ㉘ 未然に防ぐ!虫対策とカラス対策 ㉙ 南護岸でのマナーの悪いこれまでの迷惑行為について |
15 |
川島 あゆみ 日本共産党 (一問一答) |
㉚ 市立幼稚園での3年保育の拡充について ㉛ あしやの給食について |
16 |
徳田 直彦 公明党 (一問一答) |
㉜ マイナンバーカードについて ㉝ ゴミの分別回収について ㉞ 補聴器について |
17 |
山口 みさえ 新社会党 (一問一答) |
㉟ アスベスト問題について ㊱ 学校園における新型コロナウイルス感染症対策について |
18 |
福井 利道 自由民主党 (一問一答) |
㊲ 住みよいまちづくり条例の実効性について ㊳ 私立集会所の考え方と市営住宅集会所の市民利用の必要性 ㊴ 芦屋市教育の現状と部活動の考え方 |
議会が始まります。
気になる一般質問は、時間が許せば傍聴してみましょう。
今回、全体的にばらけていますね。
身近な影響のありそうなことが多そうです。