
自然主義文学の代表作といわれる「蒲団」ですが、なにゆえ、代表作と呼ばれるようになったのでしょうか。また、中年男性の内面が「赤裸々」に「告白」されている、と評されますが、何が「告白」されているのでしょうか。 明治時代の中年男性のお悩みを読み解きたいと思います。
ちらしより抜粋
イベント概要
日時:2024年2月18日(日) 14:00~15:30
場所:芦屋市谷崎潤一郎記念館 講義室
講師:光石 亜由美 氏 (奈良大学教授)
定員:30人 先着順 要申込(事前に必ず下記へお申込みください)
受講料:1,000円(入館料込み)
持ち物:筆記用具
お問い合わせ・お申込み:芦屋市谷崎潤一郎記念館
ちらしはこちら

あしや情報、随時募集中!
イベントの紹介、情報の追加は無料です。
ご依頼はこちらから※掲載している情報は掲載当時の情報となります。最新の情報に関しては各イベント責任者や店舗にお問い合わせください。