
大正時代から昭和初期に出版された「セノオ楽譜」は、竹久夢二などによる美しい表紙絵と装丁でも評判を呼び一世を風靡しました。セノオ楽譜から歌とピアノの名曲をお楽しみください。
曲目:宵待草、浜辺の歌、荒城の月、メリー・ウィドウより二重唱ほか
セノオ楽譜とは
妹尾幸次郎によって大正期に出版された、一連のピース楽譜。表紙絵には竹久夢二ら有名画家の作品が用いられ、大正時代に一世を風靡したと言われています。
セノオ楽譜の人気の秘密は、当時の日本人の音楽趣味をよく捉えた選曲と、斬新なデザインの装幀の美しさにあったらしいです。
イベント概要
日時:2021年8月7日(土) 15:00~(14:30開場)
会場:ルナ・ホール
定員:300人
料金:500円
申込み:ルナホールイベント ホームページにてご確認ください。
あしや情報、随時募集中!
イベントの紹介、情報の追加は無料です。
ご依頼はこちらから※掲載している情報は掲載当時の情報となります。最新の情報に関しては各イベント責任者や店舗にお問い合わせください。